2008-06-01から1ヶ月間の記事一覧

日経ビジネスオンラインの佐久間さんの「私塾」が勉強になっています

以前、斎藤孝さん、梅田望夫さんの共著「私塾のすすめ」を読み、ブログを介した私塾、師弟関係について書きました。最近、ブログ以外でも「私塾」的な動きが結構あり、その中でも私が毎週楽しみに勉強させてもらっている「私塾」をご紹介します。日経ビジネ…

「企業間連携」の事例集です

先日「企業間提携」を4つに分類するフレームワークをご紹介しましたが、その4つの分類の事例集を作ってみました。参考にして見てください。 1.規模の経済性追求(同業界・同じ経営資源を相互補完) ・伊勢丹・三越の経営統合、「三越伊勢丹ホールディングス…

「企業間連携」を考えるフレームワークを考えてみました

最近、要求される技術レベルは益々高度化し、また製品のライフサイクルはどんどんと短くなるばかり。開発費を回収する間も無く、次の開発をスタートしないといけない。。開発⇒市場投入の時間をできるだけ短くしていかないと、事業のサイクルが回っていかない…

Stay Hungry, Stay Foolishなひとたち 〜樋口昌孝氏〜

すっかりおなじみの、スタンフォード大学の卒業式でのスティーブ・ジョブズの感動的なスピーチ。その締めの言葉がそう、「Stay Hungry, Stay Foolish」。私はこの言葉が大好きで、そしてこの言葉を地で行く生きざまを魅せる多数のロールモデルに出会い、勇気…

何かを「続ける技術」について考えてみました

自分に厳しい人は続けられるんだけど。。。 先日、会社役員のご経験のあるAさんにお話を伺う機会がありました。大変貴重なお話を色々とお伺いしたのですが、特に印象に残っているのは、その方が子会社から本社に戻られた時、「亜流からの出戻り」と冷ややか…

三十歳から四十五歳を無自覚に過ごすな〜三瓶哲男氏〜

長らくご無沙汰しておりました。私はなぜ「大切な30歳から45歳を無自覚に過ごすな」というテーマについて書いているかを再度確認しておきましょうか。それは、梅田望夫さんの著書「ウェブ時代をゆく」で下記の記述があり、大変考えさせられたというのがきっ…